鰻^^

知らなかったんだけど、宇都宮にも『鰻の成瀬』あったんだねー。 知らんかった^^

この日、妻から『鰻、食べに行こ^^』と誘われた。

護国神社前の『うなぎや』に行こうと家を出たものの、なんとなく電話で確認をしてみた。

『今ねぇ、外まで並んでますよー』って。 やっぱり。。。

並んでまでは。。。 ということで、GoogleMapで近くを探してみると、アレ?『鰻の成瀬』!

知らんかったー。宇都宮にもあったんだねー。

しかも近い。 で、どんなもんだか行ってみよう! となった。

ん? ここ? アレ?

別にお店のコンセプトとか詳しく知ってた訳じゃないし、事前知識的には、鰻の知識のないヒトが起業した価格破壊チェーンってことくらい。

まー、目立たないところにポツン。 看板もない。 いつも通ってるけど、まったく気付かなかったよ。

暖簾をくぐる。 ほー、蕎麦屋の居抜きか? 相当古い。

席数はずいぶんあるけど、お客はいない。 方や外まで行列してるというのに。

メニューは、並・上・特上の三種類。 で、せっかくだから価格破壊の鰻を試そうと思ったんだけど、売切れとのこと。 ホントかぁ?? 売切れるほど客いないじゃん。。。

なんやインチキ臭いけど、仕方ない。 上を注文。

程なくでてきた^^ いっただっきま〜す^^

他より500円安いくらいかな?

んーーー。。。

正直、不味い。 美味しくないんじゃなくて不味い。

ネギやワサビやガリが付いて、店員さんから味変をすすめられたけど、味変しないと食えない程度ってことだ。

鰻もタレも米も、キモのない肝吸いも。ダメダメ。

土曜日の夕飯時に客がひとりもいない理由はわかる気がする。

価格破壊ならすき家の鰻に任せた方が良さそうだ。

※今までボクのブログでは、美味しくなかったお店は名前を伏せたりそもそも記事にしなかったりしてきたけど、今回初めてこのような記事を上げました。それくらい残念だったから。 ゴメンなさい。

年末年始のアレコレ⑨ 1/12 誕プレ^^

年が明けるとすぐに歳をとる。 はぁ。。。 どっぷりアラ還だわ。 そんな誕生日、

今年は成人の日で三連休。 まだ正月の乳頭温泉雪見風呂の余韻が残っているので、なんとなくお出かけはパス。

のハズだった。 が、

初日、のんびりお休みしてしまうと、やっぱムズムズしてしまい、夕方には宿検索を始め、結局ゲットしてしまいました^^

日曜日、のんびりスタート^^ 我が家の旅では滅多にない昼間移動。

まずは鴨川を目指します。

道中、ところどころ菜の花が咲いて、房総感満載^^

最初の目的地は『太海フラワーセンター』。 むか〜し何度か来たことがある。フラワーセンターは何年か前の台風で被災し閉館。現在は海釣りセンターだけが営業している。

駐車場からこの洞穴を抜けると海釣りセンター。 海の釣り堀だ。

宿のチェックイン時間までテキトーに釣りする^^

写真、ぜんぜん撮らなかったわ。

夕方、本日のお宿へ。

『休暇村館山』

全室オーシャンビュー。 

今日は曇天だけど、明日は快晴の予報だ。

堤防の突端から宿をみる。 

のんびりのんびり夕飯食べて、温泉に浸かって、心地よい波音を聞きながら眠りました。

翌朝、1/13お誕生日^^ age58^^

天気予報通り朝から快晴^^

部屋から海と富士山^^ 贅沢や^^

この後、宿前の堤防で1時間ほど竿を出した。

実は今回は、釣りシーズンに向けての下見も兼ねているのでした^^

アジングロッドしか持っていかなかったので、横風に煽られてまともな釣りにはならなかったけど、ポイント的には合格^^

さ、ドライブ行こか^^

定番の房総フラワーライン。

菜の花はまだまだだけど、いつ走ってもキモチいい^^

白浜から千倉へ。

白間津のお花畑もこれから。

だけど、花畑、半分くらいの規模になってるのかな? 空地が目立つ。大丈夫か?

そして本日の終点『道の駅ちくら潮風王国』。

ここで『せん政水産』のアジフライをいただきます。

おっきくてフワフワなアジフライ、館山に来たら鉄板デス^^

お昼前に入らないと並んでしまう。今回もいい時間に入れた^^

午後は千倉港に移動して夕方まで竿を出す。 のんびりのんびり^^

そして、夕陽を見に白浜に戻ります。

間にあった^^

美しい^^

陽が落ちたらマジックアワーに突入。

刻々と変化するグラデーションを堪能しました^^

すっかり夜になったので、帰ることにします。

ごはん食べてからね^^

館山駅前の『かもめのグリル』。 洋食屋さん。

オムライス、美味しかったですよ。

高速でイッキに帰宅。 3時間かからずに到着。

冬なのに、なぜか冬じゃない。それが館山^^

明るい、あったかい。それが館山。

三浦もいいけど館山もね^^

そんなお誕生日ツアーでした^^