おかえり^^ ラム様^^

4月中旬のドックインから2カ月半、だいたい予定通りに作業を完了し、ラム様が帰宅した。

部品が揃わず一部積み残しの課題もあるけど、どっちみち時間がかかるんだから、勢いでやらずによく考えてからやる。

夕方、クルマ屋さんに引き取りに行ったので、暗くなってしまったので細かいことはまた書くとして、とにかく走りが一変した。

今回の整備でステアリング機構(アイドラアームからタイロッド)をやってもらった。

ステアリングに伝わる違和感が解消され、スムーズに走る^^ 安心安心^^

一度帰宅して、近所のスタンドに給油に行った深夜、やっぱりなんだか嬉しくてちょっとドライブ^^

明るい時間帯はカントリーサイドがいいけれど、深夜はアーバンが映えるね。

お絵描きアプリで水彩画風に^^

気付けば2時間近くも徘徊してしまった^^

明日からまた日常の足として頑張ってもらいましょう^^

よろしくね、ラム様^^

ラムダ、帰還ならず・・・の週末

土曜日、ラムダの引き取りにクルマ屋さんへ。

車検、修理、塗装とひととおりのプログラムを終えたラムダ。

一部、修理不能箇所を残してはいるものの、晴れて出庫^^ のハズが・・・

工場の玄関前で待機中のラムダ、猛暑なので工場側で窓を開けておいた。

あとでゴタゴタしないように車両を確認し、清算を終え、いつも通り代表と長話をして、

さて『お世話になりました帰りま〜す』の段になり、エンジンをかけたまではよかったが、

開いていた窓を閉めようとしたが、アレ?

お約束ですな(笑)閉まりません。

ハイ! 終〜了〜^^

絵に描いたような『あるある』^^

右前と左後の対角線が動かない。偶然2カ所同時なのか、ヒューズや配線上2カ所なのか。家に帰ってからじゃなくて良かったよ。

クルマ屋さんが窓を開けておいてくれなかったら、恐らくは気づかずに帰ってたろうな。

ということで、そのまま置いてきた。

レギュレータやモーターでないことを祈る。 

もー今回はおカネ出せないよ! ラムくん!

さてさて、どーなることやら。