サクラの季節、お花見しておきたいところ、
だが今年は、自治会の会計を仰せつかってしまったので、
週末を使って、総会に向けて決算〜監査〜予算案作りをやらにゃならん。
決算書は先週までに仕上げておいた。 土曜は監事さん宅を訪問して監査。
そして日曜は予算案を仕上げて資料印刷の総務に届ける。
普段からサボらずやっておけば、こんなことにはならないのに、この性格は治らんね。 花見どころじゃない(汗)
まずは監査。 監事さん2名、個別訪問で説明。
思ったより早く済んだ^^
ならば、少しだけでも花見。 近所の公園へ。
春の夕方、穏やかな風が心地よい。

桜と月。
この公園、小さいのに大ケヤキがあるんだ。

定期的に枝打ちされて、今は丸くないけど、数年で樹形が整う。
ベンチで、風の音、鳥の声、子どもたちが遊ぶ声、そしてバアさんの世間話を聞きながら、しばし過ごす。
わざわざ出かけるのもいいけど、こんなちょっとした時間もいいもんだ^^
日曜は予算案を仕上げた。 総務に届けてやっぱ夕方。
今年初の芦野温泉^^

ゆ〜っくりお湯に浸かって、晩御飯食べて帰る^^
帰り道、なんやらライトアップ? 寄ってみる^^
人通りもない農村地帯で煌々と^^

大きな岩と斜面中腹にあるお堂がライトアップされている。

手前の池?田んぼ?に水が張ってあり、鏡になっている。
上のライトアップだけだと???ってカンジだったけど、コレがとても深みをプラスしてくれて、吸い込まれそうに美しい。

鏡(水面)のアップ。
たぶん、昼間見たら単なる池か田んぼなんだろうけど、イメージは龍泉洞に来たみたい。
寄り道して良かった^^ オマケもらったカンジ^^
ちなみに『堂の下岩観音』という所らしい。
そんな週末でした。 遠くもいいけど近くもね^^