今年もこの季節^^

宇都宮の中心部、赤門・慈光寺の桜。

ソメイヨシノより少し早く咲く。

職場から近いので、毎年お昼休みにちょっとお花見をする。

今年も見事に咲いてくれた。

快晴微風、春が来た^^

毎年のことだけど、嬉しさと淋しさが交錯する時期。 新旧、出会いと別れ。

ボクも4月から新部署に。 部署と言っても独りボッチ。

ライン長生活21年を終え、久々に部下を持たないポジションに。 とにかく肩の荷が降りたって気分。

人と交わるのがあまり得意ではない。 私生活では友達もいないボクだけど、仕事を通じてなら人との接点が持てた。 だから仕事はありがたい存在だったけど、それでも本当の自分ではない自分を演じることはとても疲れることでもあった。

これから定年までのわずかな時間は、自分らしく過ごそうと思う。

さ、これから夏にかけては花旅だね。

たのしみだ^^

リベンジ2件(梅、鰻)

今年に入って残念だった件、リベンジしてきた^^

1件は『梅』。

先週の『越生梅林』、遠〜い昔に行った記憶があったけど記憶違いで、到着してみたら「なんか違う」だった。

まぁね、梅も咲いてたし天気も良かったし、おいしいランチ食べて温泉にも入ったから、それはそれで十分だったンだけど、やっぱ思ってたのと違ったのでちょっと消化不良だった。

2件目は『鰻』。

ハナシのタネに行ってみた鰻屋が、自分史上最低だったので、美味しい鰻の「食べ直し」をしたかった。

で、土曜日、2件目まとめてやっつけてきた^^

まずは『梅』。

家からも近い『鹿沼市花木センター梅林園』。

メジャーではないし、規模も小さいけど、ここは小高い丘一面が梅林になっている。

見晴らしが違うんだよね。

見事に咲いてました^^

青空じゃなかったからイマイチ映えないけど、丘からの眺望は素晴らしいものでした。

1件目、リベンジ成功^^

そして花木センターで梅の盆栽を衝動買い^^

バックが白なのでよくわからないけど、キレイで可愛いかったのでつい・・・

人生初盆栽^^ 花が終わったあと、どーすればいいのかもわからないのに連れて帰ってしまった(汗)

でも、部屋の中が梅の花の香りで充満^^ 蕾もまだまだついてるから、しばらく楽しめそう。

続いて2件目は『鰻』。

やっぱココだな。

護国神社前の『うなぎや』。ベタなネーミングだけど、ここは確実に美味しい。

比べるのも失礼だけど、「あの」鰻とは比べ物にならない、今日の鰻は特にウマいっ! 激ウマである。

まさに地獄から天国^^

2件目、リベンジ成功^^

最後、母校作新学院近くの『acostic』でコーヒー。

浅煎りのキューバをバンドドリップでいただきました。

スッキリで美味しかったです^^

このところの消化不良の欲求不満が解消できてスッキリしました^^