ポピーとパークゴルフ^^

お天気が悪いハズだった週末、土曜は雨だったので、溜まっていたPC作業。 自治会会計のイロイロと妻の仕事のシステムの年度切替。

特に後者は、10年以上前に手作業を自動化してあげたんだけど、その後の制度改正やら要望やらをチョイチョイ修正してたらツギハギだらけのシステムになってしまった(汗) 年1回の作業なので記憶が曖昧だし、何より間違いのモトなので、そろそろ抜本的にやった方がいい。

とゆーことで、久々の週末の雨のおかげで、遊びたいソワソワもなく作業ができた^^

日曜は想定より天気がいいらしいので、お昼ご飯がてら出かけることにした。

今のお花の見頃はポピーらしい。

宇都宮周辺では『鬼怒グリーンパーク』の白沢側。

宝積寺側は行くけど、白沢側はあまり行かない。

おー、咲いてる咲いてる。

一面に咲いてるというより、公園内の通路に沿って全体的に植えられているって感じで、こーゆーのも

悪くないれね。

とにかく広〜い園内の植栽や芝生と相まって、なかなか良い眺め^^

青空だったらもっと映えたんだろなー。

来てよかった^^

お散歩と

パークゴルフ^^

雨上がりでグシャグシャだったけど、楽しかった^^

程よく夕方になったので、少し早めだけど夕食。

久々に蕎麦が食いたくなって、

でも蕎麦屋って日曜の夜はやってない所が多くて、

あまり期待せず(ゴメンなさい)に入った街道に面した大きなお店『八溝』。

いやいや美味しいお蕎麦でしたよ^^ ホント、イメージでモノ言ってスミマセンでした。

失礼したのでもう一回、とても美味しかったです。『八溝』^^

ちょっとのおでかけ。 あまり期待してなかったけど、ポピーもキレイで蕎麦も美味しく、

リフレッシュできた日曜の午後でした。

GWぶらり旅^^ 3日目最終日

5/5(日) 後生掛温泉 5:00起床して風呂^^

夜中じゅう雷雨。 毎日夜はけっこうな雨。

でも朝にはピタッと止んでくれている。 今日も同じ。

チェックアウトまでしっかりと湯を堪能。

そして今日は帰る予定。

せっかくここまで来ているので『藤七温泉』で日帰り入浴を楽しんで帰ることに。

今回の宿泊も『後生掛』『藤七』で悩んだところだ。

ところが、チェックアウト時に知らされたのが八幡平アスピーテラインの通行止め。

どうやら昨夜の雷雨、峠では雪だったらしく、積雪と凍結により終日通行止めとなったようだ。

んー、藤七温泉、残念だけどまたの機会に。

さて、アスピーテラインが通れないとなると、どう帰ろうか。

ま、小岩井には寄りたいので、田沢湖から盛岡に抜けることにした。

まずは後生掛を出て『新玉川温泉』へ。

玉川温泉はいろんな意味で少しハードルが高いので、新玉川に。

源泉は玉川も新玉川も同じらしい。

やっぱりここのお湯、他とは違うね。

源泉100%の湯船はピリピリするし、翌日でも手を洗うとヌメりが残っていた。

お昼もここのレストランで

比内地鶏の親子重をいただきました。

新玉川を出て、田沢湖までの途中『秋扇湖』では、この時期だけの水没林が美しかったです。

田沢湖をスルーして小岩井へ。 

今年のお正月、乳頭温泉の帰りに寄った時は

こんな雪原でした。 季節は動いてるね。

この旅の〆は小岩井のソフトクリーム。

ここからは高速一本で帰ります。

前沢SAで夕飯を食べて、あとはノンストップ。

特にGW渋滞等なく、スムーズに帰宅しました。

事前のGWの東北は雨予報だったけど、結局日中は全部晴れてくれた。

雪、桜、新緑、山、海、そして温泉。 満喫の旅となりました。

やっぱ東北は広大だわ。

なかなか手軽には行けないけど、また行きたいね。