天気予報めッ(泣)

週末の金曜、帰宅して晩御飯食べてたら『土曜は雨降らないみたいだから夜釣りしてきたら』とのお言葉^^

今週末はまったくアタマになかったので『へ?!』。。。

慌てて天気予報をチェックすると、雨は土曜の午後から。夜は大津や小名浜は晴れマークも。北に行くほど天気はいいらしい。 そして風もない。

では、お言葉に甘えることにしよう^^

そそくさと荷物を積んで、23時に家を出た。

宇都宮は小雨がパラついていて不安だけど、ま、せっかくだから出かけよう。

すぐに雨は止み、笠間あたりまでは降ってなかったんだけど、少し降り出したので、笠間PAに寄り天気予報を確認する。

確かに実績は小雨になってるけど予報は曇り。大洗・那珂湊はダメっぽいけど、大津・小名浜は大丈夫っぽい。

友部JCTから常磐道へ。 雨が止んだところで高速を降りよう。

しかし、いつになっても雨は止まない。

水戸、日立通過・・・

曇りの予報が実績では次々と雨に変わっていく。 結局、小名浜まで登り詰めてしまった。 これ以上北にはいけない。

小名浜港到着。 雨。。。

たまに止み間があるけどまたすぐ降る。

『ら・ら・ミュウ』側の岸壁に場所を確保した。

さすがにシーズン。こんな天気でもズラっと釣り人がいる。

みんなサビキやウキなので、竿を出してクルマの中。

ボクはアジングなので、クルマの中では釣れない。

30分降って5分止む。 みたいな状況が続く。

外に出て5投程度投げてまた避難。

釣りにならない。

両隣の釣り師たちは、1時間に一匹くらいのペースでアジ・サバを上げているみたい。

そうそうしているうちに空が白んできた。朝マズメだ。

結局雨は続き、朝を迎えた。

午後からは本降り予報だから、これ以上居ても意味はない。

退散退散・・・

一睡もせず高速飛ばして小名浜往復。 高速代、ガソリン代・・・

宇都宮出るとき雨の段階で冷静に判断しておくべきだったというのが正解なんだろうけど、家にいたとしても『行けばよかったかな?』なんて悶々としていただろうし。

ま、こんな日もあるよな^^

11月でベストシーズンは終わる。 あと1ヶ月。

2回の三連休は予定があり、釣りには行けない。

そして今月は出張が多く、平日も余裕がない。

もしかしたらこのまま終わってしまうのかな??

もう1回は夜釣りしたいな。

トホホな夜でした。。。

気付けば画像すらない。。。

潮風を浴びに^^

体調を崩して咳こんでいた妻。

ムカシから、こんな時は海に行くのが我が家の習慣。

なぜか潮風が効くようです^^

去年から、我が家の『海』は大きく変化した。

そう、釣りを始めたから。

それまでは、広〜い砂浜や断崖の景勝地など、人工物や視覚的障害物のない『海』を目指して訪れていたけど、

釣りを始めてからは、漁港や堤防に行くことが多くなった。

今回は釣りが目的ではなく、妻を潮風に当てること。

なので、どーゆー『海』にするかは妻の選択に任せることにした。

そしてその選択は・・・ 『釣り』を兼ねる^^

砂浜なら大洗、阿字ヶ浦、久慈浜。 だけど大洗は釣り禁止。阿字ヶ浦は足場の良い釣り場がない。

久慈浜はとなりに久慈港があり、ちょうどいい。

久慈浜は、小さな砂浜だけどキレイで、まだ結婚する前からよく訪れていた場所。

だけど、久慈港は釣り禁止エリアが年々増え、とても狭くなっており、シーズンの昼間は入るスキマがないくらいの混雑となる。

そんなことで、今回は少し足を伸ばして小名浜港を選択した。

広大な小名浜港は水族館や観光市場もあり、明るく整備されているので、少し遠いけど、釣りをしながら気持ちよく潮風を浴びるには絶好のポイントだ。

宇都宮からオール高速で1時間半。

途中、上州屋で釣具を調達して、

明るくキレイな小名浜港。 『ら・ら・みゅう』前。 となりの埠頭に見えるのは『アクアマリンふくしま』。

まずは腹ごしらえ。 

アジフライとクリコロ^^

そして海へ^^

最後に訪れたのは、震災の少し前。 楢葉のオートキャンプの帰りだから、ホントに久しぶりだ。

残念ながら釣りをするには風が強く、アジングのボクは釣りにならない。 エサ釣りにの妻のとなりでなんとなーく足下にワームを落とす。

今日は釣りにならなくてもいい。 目的がちがうから。

暗くなるまで海辺でノンビリ過ごせた。

釣りをしていなかった頃は、ここまで長時間海辺に滞在することはなかった。

いくら眺めのいい砂浜でも、半日も過ごすのはムリだからね。

暗くなるまで釣って、竿納め。

晩御飯を食べて帰ろう。

『鮨兼』で地魚おまかせ握り定食。

いやー、美味しかったー^^ 目光の握りなんて、他ではなかなかお目にかかれない。

大将夫婦も気さくで、常連さんと釣りで盛り上がったり、美味しく楽しい時間でした。

やっぱり妻は潮風に当たると元気になる^^

釣果としてはクサフグしか釣れなかったけど、今日はそれで十分^^

釣り場としては始めて訪れた小名浜港。

とにかく広大で明るく釣りやすい。 1時間もかからない那珂湊のような手軽さはないけれど、また来たい。

次回は条件を見極めて、しっかりアジングしたいね。 今シーズンのうちにね。

しかし・・・、安房小湊〜波崎新港〜阿字ヶ浦〜那珂湊港〜小名浜港。。。

気付けば5週連続で釣りしてる^^ どんだけ〜〜〜^^