毎年のお花見は蝋梅からスタートする。
今年は関東一と言われている宝登山に行ってみた。
まずはお昼からスタート^^
妻が、以前にテレビで取り上げられていた記憶があるお店があるというので、その薄〜い記憶でたどり着いた、
『牧場の焼肉屋さん ぎゅうや』へ。

ログハウスだね。
ランチメニューはロース丼とローストビーフ丼の2択。

迷わずロース丼^^
秩父牛がこれだけ乗って1,000円は今どきおトク感がある。
障がい者の方が丁寧に対応してくれるお店でしたよ^^
そして今日の目的地『宝登山』へ。
何度も来ている秩父・長瀞だけど、初めての宝登山。
小さなロープウェイで山頂へ。
関東で最古のゴンドラらしいね。 木造感むき出し。 でも大切に使われてるのが伝わってくる。 いー感じの古さだ。

めちゃ並んで約1時間待ち。 冬の長瀞、地味な蝋梅にこんなにヒトが集まるのか。 ちとビックリ^^
そして山頂一帯に広がる蝋梅園。

花を見ると厳冬期でも早春を感じる。冬至から1ヵ月以上経ち、陽射しにも強さが戻ってきている。




秩父のシンボル『武甲山』。 気持ちよい眺望。

蝋梅園を歩いて行くと自動的に山頂に着く。
他に福寿草、マンサクが咲いていた。

梅はまだまだこれから。


当然下りも同じだけ並ぶんだよね。。。

山を下りたら、〆の温泉^^
Google先生が教えてくれた中から『秩父温泉 満願の湯』をチョイス。
硫黄泉らしいけど無色透明。スベスベのいいお湯でしたよ。

ついでに夕飯を。 『わらじカツ丼』。

温泉を出ると外はまっ暗。
帰りましょ。
いよいよ春のお花見旅が続く季節到来ですね^^
すぐに梅〜桜〜桃。そして新緑、夏へと続く。
今年は釣りが加わっただけに、ますます忙しくなるよ^^
まずは傷んだカラダをいたわりながら、それでもやりたい事をやれる時に。