紅葉狩り^^

こんなにしっかりと紅葉を見るのは何年ぶりだろか?

11月の3連休、急だったんだけどバタバタと荷づくりして出発~^^

R292を草津へ登る途中のモミジ。

草津には上がらないで『つまごいパノラマライン』

『愛妻の丘』今回の目的の落葉松の黄葉、素晴らしかった^^

中軽に降りて『八ヶ倉』でお昼。

スーパーで買い出しをして今回のベースキャンプ『

ウィスラースカイベース小諸』

設営して着火する頃にはもう真っ暗。

小諸の夜景、眺めのいいキャンプ場。

肉を焼いて、焼き芋して、あとは焚き火て過ごします。

翌日は、

『メルヘン街道』

落葉松の黄葉がピーク。

八千穂の白樺林はもう冬の佇まい。

『御射鹿池』は駐車場渋滞でスルー。

『蓼科花ファクトリー』でランチ。

八ヶ岳が一望のロケーション。安曇野もいいけど、この辺りも移住候補地^^

家に帰ってから気付いたんだけど、昨夜からこの日の夕方までの画像がほとんど保存できてなかったみたい。なんでだろ?

この後は今シーズン最後?の『ビーナスライン』

和田峠から小諸に降りて、『あぐりの湯こもろ』で温泉&夕食。

途中の紅葉。

キャンプ場に戻って、炭火と焚き火。

マタゴとチーズを燻製してつまみに飲んで過ごす。

最終日は撤収。初めて使うテントだったので少し時間がかかったなぁ。

撤収完了のサイト。

懐古園と軽井沢に寄って帰ります。

イベントで甲冑の戦国武将がたくさんいた。

その後は軽井沢に移動し『雲場池』へ。

少し歩いて

ソーセージ食べて、

もう夕方。

最後に『浅間大滝』&『魚止めの滝』

なかなかいい滝ですな。

さて、もう暗くなる。帰らなくてはなりませんね。

渋川でラーメン食べて、

高速でイッキに帰宅です。

いやー、2泊3日のキャンプ旅、秋を満喫できました^^

気が早いけど、来年の新緑が楽しみ^^

蕎麦の花見

益子ではコスモスが見頃、筑西では蕎麦が見頃ということで、出かけてきました^^

益子で人気の『森のレストラン』に一番乗り目指して出発。

一番でした^^

ゆっくりできました。妻は気に入ったようでした^^

ご馳走さまの後はコスモス畑^^

青空だったらよかったんだけど、まぁキレイでしたよ^^

夏はヒマワリ畑だったところだね。

近くの道の駅益子に寄り道して、次は蕎麦畑へ。

益子から南下し、茨城県に入ったあたり。

こっちも丁度見頃^^

花を見たらやっぱり蕎麦が食いたくなって、

笠間で陶器を見た後に蕎麦屋へ。

ところが、笠間近辺の蕎麦屋が開いてない。。。

結局益子に戻って、前にも来ている『炉庵』へ。

ここなら美味しいし夜もやっているから安心^^

ちゃんと美味しかったですよ^^

陽が短くなったこの季節にお昼から出かけるにはちょっと欲張りすぎたかな? 真っ暗になってしまった。

でも、いい秋の一日でしたよ^^