またガセか??

  ずっと欲しくて、でも買えないカメラ。

『SONY RX1R』。 レンズ固定式のコンデジ。ズームもない。 でもフルサイズ。

  2012年に『RX1』が発売され、『R』が発売されたのは翌年の2013年だ。

  本気で欲しくなったのは2015年頃。 でも、進化著しいデジモノ。高価な3年経過モノを買うのに躊躇した。

  その後、幾度となく後継機の情報が流れるも、すべてガセで、発売から9年経つ今でも健在。 しかもあまり値崩れしない。

  デジモノ界のシーラカンスやー!!

  少し前からネットに上がっている情報がある。

『ソニーが、フルサイズの入門機を発売するらしい。』

  画像も出てきて『α5』となっている。

  レンズ交換式だし、『α』と名乗るので、コンデジ『RX1』の後継機の位置付けではなく、αシリーズの入門廉価機なのだろう。

  しかも、10万円!と予測されている。 『シグマfp』が18万円程度なので、これが事実なら、ついにフルサイズも価格破壊が進むことになる。

  ホントに出るのかな??

  コンデジではないけれど、不要なペンタプリズムが省かれており、いかつい一眼レフ的ではなく、ボクにとっては理想的スタイル。

『RX1R』には無い、しっかりしたグリップがある。 それによってバッテリーも強化されるだろう。

  なんとも理想的な『α5』。 果たしてその真偽やいかに。。。

  でも『RX1R』の後継機ではないとすれば、『α5』発売以降も『RX1R』が並売され続ける可能性が高い。

  そしたら『RX1R』は値崩れするのかな?

  それはそれでまた迷うなぁ。。。

  とにかく様子見だな。。。

カエルのついでにメンチ&ヒマワリ^^

  少し前に『なかがわ水遊園』に行った時、お土産コーナーで、目が合ってしまい、連れて帰ってきたカエル^^

  家では常に癒してくれるんだ^^

  でも、仲間が欲しいとせがまれて・・・

  コレ、みんな妄想^^

  左から2番目のタグかないヤツが、もともと家に居た『げろ親分』^^

  仲間ができて満足のご様子^^

  ネットでもみっけたんだけど、最近は小物の送料がバカにならないし、ドライブがてら買いに行ったのサ。 アホなオッサン^^

  途中、地元ではチョイとメジャーな『和氣精肉店』のメンチとコロッケを買って、

  箒川の河原でたべた^^

  帰り道、ヒマワリ畑をみつけた^^

  今年は、コロナで県内のヒマワリイベントはみな中止。 ヒトが集まらないようにかな? 早々に畑を潰してしまっているので、花を見ることすらできない。

  街道沿いではあるが、見落としてしまいそうなこの畑、個人の農家さんがやっているのかな?

  一反ほどの面積に、手作りのヒマワリ迷路。 無料解放してくれている。 駐車場は無い。

  ありがたいね。。。

  ちょっとドライブな一日でした^^