ラムダの進捗

塗装、仕上がったとのこと^^

先週、仕事のスキマで様子を見てきた。

時間がなかったのでチョットだけ。

1ヶ月半ぶりの再会となったラムダ^^

工場の中でパタパタと見てメカ殿にカンタンに話を聞いたので画像は撮ら(れ)なかった。

塗装はね、ちゃんと塗れてはいたけど、同じ色なのでなんか変わり映えしない。そりゃあたりまえだわな(笑)

『ぅわおッ!』とかならなかった^^

ただ、朽ちてるところは無く、サビやパテも問題ないことがわかった。 この確認がキャンディ塗装にしたもうひとつの理由だったからね。安心できた。

ミッションオイルは2箇所から。修理完了。 エアコンは漏れ止めで様子見。

この後はもうひとつの重整備、タイロッド。 ブーツだけではなく、破損が見つかり、結局部品は出ないので作ることになった。

そして下回り黒塗装、ウィンドウフィルム貼替え、そして車検。

6月中はムリかな〜。

戻ってきたらタイヤを新品にしたい。 同時にできるだけ深リム化したい。

そしてそして、夏は旧車には厳しい環境ではあるが、ロングツーリングにも行きたい。

キレイになって、治すところも治してね。 気分よく出かけたい。

楽しみだなぁ。。。

そんなラムダの近況報告でした。

偵察^^

職場で県北方面に出張する時に通る道沿いに、少し前から珈琲の看板を掲げたお店ができたことには気付いていたけど、やっと覗きに行くことができた。

大曽にある『spica coffee』。スピカでいいのかな?

スピカって乙女座の一等星の名前だけど、そーゆーことなのかな?

基本、豆屋さんですね。 テイクアウトコーヒーだけです。

コーヒーMサイズを注文して、水出し用の深煎り豆を買ってみた。

家に帰って早速水出し製造中。 HARIOのPOTA、これからの季節はフル可動。 やっぱ水出しはひと味ちがう美味さだよね~^^

それにしてもフレンチを超えてイタリアンくらいのチョ〜深煎り。豆はテッカテカ^^

店主さんと少し話して、開業に向けてヒントをいただけた。

偵察成功だ。 忘れないうちにメモメモ^^

やっぱね、ナマの声ですな。