鰻^^

知らなかったんだけど、宇都宮にも『鰻の成瀬』あったんだねー。 知らんかった^^

この日、妻から『鰻、食べに行こ^^』と誘われた。

護国神社前の『うなぎや』に行こうと家を出たものの、なんとなく電話で確認をしてみた。

『今ねぇ、外まで並んでますよー』って。 やっぱり。。。

並んでまでは。。。 ということで、GoogleMapで近くを探してみると、アレ?『鰻の成瀬』!

知らんかったー。宇都宮にもあったんだねー。

しかも近い。 で、どんなもんだか行ってみよう! となった。

ん? ここ? アレ?

別にお店のコンセプトとか詳しく知ってた訳じゃないし、事前知識的には、鰻の知識のないヒトが起業した価格破壊チェーンってことくらい。

まー、目立たないところにポツン。 看板もない。 いつも通ってるけど、まったく気付かなかったよ。

暖簾をくぐる。 ほー、蕎麦屋の居抜きか? 相当古い。

席数はずいぶんあるけど、お客はいない。 方や外まで行列してるというのに。

メニューは、並・上・特上の三種類。 で、せっかくだから価格破壊の鰻を試そうと思ったんだけど、売切れとのこと。 ホントかぁ?? 売切れるほど客いないじゃん。。。

なんやインチキ臭いけど、仕方ない。 上を注文。

程なくでてきた^^ いっただっきま〜す^^

他より500円安いくらいかな?

んーーー。。。

正直、不味い。 美味しくないんじゃなくて不味い。

ネギやワサビやガリが付いて、店員さんから味変をすすめられたけど、味変しないと食えない程度ってことだ。

鰻もタレも米も、キモのない肝吸いも。ダメダメ。

土曜日の夕飯時に客がひとりもいない理由はわかる気がする。

価格破壊ならすき家の鰻に任せた方が良さそうだ。

※今までボクのブログでは、美味しくなかったお店は名前を伏せたりそもそも記事にしなかったりしてきたけど、今回初めてこのような記事を上げました。それくらい残念だったから。 ゴメンなさい。