珈琲と器

宇都宮市役所近くの古民家ギャラリー『絆和(ハンナ)』で、『巡るこーひー展』という展示があるということで行ってみました。

中は撮影禁止だったので画像はありませんが、複数の作家さんのコーヒーカップを中心とした展示即売と県内の珈琲店数店が日替りでカフェ営業をしているようです。

カフェは待ち時間が長いようなのでギャラリーだけ見てきました。

気に入ったカップがあったんだけど、色違いが欲しいので、他で探して買おうと思います^^

4月の益子の陶器市にも出品するらしいから。

すぐ近くの『マツガミネコーヒービルヂング』でいつものコーヒーをいただいてきました。

ボクはアメリカーノ、妻はショット。色々あるけどここのエスプレッソが美味^^

勉強になります。ごちそうさまでした^^

蝋梅~蕎麦

その年で一番早く咲く花の代表、蝋梅。

蝋梅って、寒くても暖かくても同じ時期に咲くんだって。

今年もひと足早い春を求めて来ました^^

粟野、蝋梅の里。

淡い黄色が優しい^^

福寿草も^^

いろんな品種があって、斜面一面が黄色になるのは2月中旬らしい。

近くには、

ミツマタ

紅梅

実際には春はまだまだ先。

でも、花が咲くと春の気配を感じられるね。

で、粟野といえば、コレでしょ^^

大越路の蕎麦^^

やっぱナンバーワンだわ^^

そろそろ河津桜やあちこちの梅林が咲き始める頃だね。楽しみだ^^