激疲れ(>д<)

 我が家には、処分に困る土地があります。

 地目は畑と山林なんですが、宅地並課税なのでバカにならんのですが、いかんせん形や道路付けが悪く、どーにもなりません。。。

 昨夏までは近所のおばちゃんが家庭菜園に使っていてくれたからよかったんだけど、もうやれないということで、雑草対策が必要となりました。

 L字形の土地で、この奥にもあるんですよ。。。

 耕運機でザッと耕し雑草を取って防草シートを張って行きます。

 自宅の小さな家庭菜園用に導入した耕運機、このサイズの土地では小さすぎ。

 でもまぁ、無いよりはマシ。。。

 カネも時間も体力も、まだまだかかるなぁ。。。

 自宅の庭もやらなきゃならんのに。。。

 だ、だれか助けて・・・。

滋賀・大阪 ~その2~

 二日目は、早々に大阪を出て滋賀に戻ります。

 前々から妻が行きたいと言っていた『琵琶湖テラス』へ。

 昨日の大雨から一転、快晴^^-

 ロープウェイでイッキに標高1,000mまで上がり、インフィニティプール的なテラスから眺める琵琶湖は絶景!

 しばらくのんびりと過ごして今夜のお宿へ。

 今夜は明日の最後のひと仕事に備えて大津に泊まります。

 早めにチェックインして、琵琶湖畔を散策して、

 部屋から噴水のライトアップがキレイに見えました。

 最終日は初日と同じ大雨。

 でも、観光じゃないから平気平気^^

 一連の滋賀での最後の用を済ませて、多少の時間が残ったので、信楽に寄りました。

 画像ではわからないけど、これでも結構な雨降りなんだよ。 登り窯のある古民家をリノベーションしたショップなどなど寄って、なんだかたくさん買ってしまった(汗)

 信楽焼ならではの『狸』の型^^

 さて、明日は仕事なので、のんびりしてはいられません。。。

 東名は御殿場以東渋滞なので、中央道~上信越道で帰ります。

 今後、おそらく頻繁に来ることはなくなるけど、滋賀、とてもいいところです。 日本の中心的な場所で、京都・大阪・名古屋にも近く、東京へのアクセスもいい。人と自然がバランス良く、海はないけど琵琶湖がある。

 栃木を離れてどこかに住めと言われたら、滋賀がいい。それくらい気に入った。

 お世話になりました。 ありがとう滋賀^^