被災地視察とカフェ巡り

  台風19号による豪雨被害から一週間。

  栃木県内全域で甚大な被害を出しました。県内外にかかわらず、被災された皆様にお見舞いを申しあげます。被災前に戻ることは無理ですが、一日も早く平穏な日々を取り戻せますようお祈りいたします。

  我が職場でも災害対策本部が設置され、できる限りの迅速な対応にあたっています。

  局地的な大災害は毎年のように発生していますが、県内全域におよぶ被災は東日本大震災以来です。

  やはりあの時のインパクトは強烈で、その教訓により、これだけの大災害でも、組織的な対応ができています。

  これまではどちらかと言えば現場に出る側が多かったボク。今回は本部での企画側の役割となったため、この一週間、一度も外に出ることは許されずでした。

  でもやはり、地元での大災害、この目で見て、感じておかなければと、被災現場を巡ってきました。

  粟野~永野~足利~佐野~栃木

  人のチカラの偉大さを感じます。 あれだけの大水害だったにもかかわらず、一週間でずいぶん片付けが進んでます。スゴいなー。

  もし、自分だったら、ただただ立ち尽くすばかりなんだろうな。。。

  そして、栃木市のカフェに寄って帰ってきました。

  HPとかは無いみたいです。『田じ庵』。

  自宅の納屋と車庫をリノベーションして始めたというお店。元中学校の先生だったそうです。

  いろいろサービスしてもらっちゃいました^^ がんばってくださいね。ごちそうさまでした。

忙がしくて・・・

なかなかブログ更新できませ~ん^^

とりあえず今日、9月から準備を進めていた会議の第1段が終わりました。

このあとも、12月中旬までシリーズ化されているので、まだまだですな。。。

今週末、岩手に行く予定なんだども、

どーなのよコイツ^^ 直撃やん!

新幹線、計画運休らしいし、

まだ会議の中止連絡ないし。。。

ところで昨日、ン十年振りくらいに夜のアメ横を歩くことになったんだけど、

まるでアジア^^ 屋台だらけ^^

台湾か? 

客層も韓国あたりなのかな? 呼び込みも外国語だし^^

とても旨そうな蕎麦屋で、とても旨そうな蕎麦を食べた^^

とても旨そうでしたが、とても旨そうなだけでした^^

お店の名前は伏せます^^

さて、たぶんまた潜ります^^ では。。。