ムムム

  前回『SIGMA fp』について書いたけど、

  影響なのかな? 『SONY RX1』の価格がそれ以降続落(微減だけど)傾向です。

  2012年の発売からすでに7年も経過しているというのに、モデルチェンジもせず、ハイスペックバージョンが出てもベーシックバージョンもカタログ落ちしない。

  そもそもデジタル家電でこれだけ長期間同じモデルが継続していることが珍事だと思う。

  一時期、17万円台まで下がっていたことがあったけど、基本的には20万円弱を維持してきた。

  先月末に185,000円と、久々の安値に振れたなーと思って見てたら、7月11日に『SIGMA fp』が発表されたと同時に、ジリジリと下落してきている。

  このままどこまで下がっていくのか、今回のSONYの一連の新機種発表でも、RX1がらみのものは無かった。

  とにかく、これだけ古いデジものに大枚を叩くことには躊躇するけど、偶然に偶然が重なってのチャンス到来である。

  ボクの購入ラインは、本体+予備バッテリ+EVF合計で20だ。 ま、これは最低でも本体が15万円台になるということで、今までは当然あり得ない状況だったけど、今回はもしかして・・・

  あー、こわいこわい。。。

 

追記:実はね、だいぶ前の話なんだけど、そのうち買うことになるであろうRX1のグリップだけ買ってあるんだよね(笑)

  これね^^

  出番が来ることなんて無いと思ってたけど・・・ね^^

 

 

 

 

日照不足

  ニュースなんかでも話題に上がってますが、作物にも影響が出てるみたいですね。

  我が家の『ほったらかし菜園』も、成りが悪いです。

  しかも、週末が雨だったりするので、草ムシリもできず、菜園というより雑草園の様相^^

  一部、先のほうから茶色くなってきてる株なんかもあったり、やっぱ、定期的に日照りが欲しいところですね。

  今朝の収穫^^ この下に、ピーマンやらオクラやら隠れてます。

  トマトはようやく赤くなってきましたが、たくさんの実が傷んできてます。赤くなるのが早いか腐るのが早いかってところですね。

  ただ、味はとても美味しくできています^^

  妻も、今年の野菜は美味しいねと言ってくれてます^^

  全部ダメになっちゃう前に、なんとか晴れて欲しいものです。。。