GWミステリーツアー〈2日目〉

  さて、2日目^^

  昨日は知多半島~浜名湖でした。

  今日はどーしよーか???

  渋滞のなか、これより先は怪しいので、静岡県内を売ウロつくことに^^

  寸又峡の吊り橋に行ってみるか? ということになり、大井川に向かい、川沿いを北上する。

  どこもかしこも新緑がまぶしい^^

  早い時間だったので渋滞もなく寸又峡の駐車場in。

  歩いて『夢の吊橋』へ。 しかし、なんでこんなベタな名前にしたんかな? といつも思う。

  途中も新緑がキレイだ^^

  トンネルを抜け、橋に近づくと、ありゃ?!

  ここで大渋滞! そして戻るに戻れず1時間以上並んでやっと吊橋が見えてきたと思ったら、なんと渇水! 大間ダムに水は無く、あの「ミルキーブルー」はどこへやら!

  こんなに待たされてガックシ××

  上から見るとこんなカンジ^^ 見事な渇水だ。

  マイッタね^^ ここだけで3時間も使ってしまった。。。 しゃーないね^^

  吊橋とセットの観光スポット「奥大井湖上駅」に向かう。

  こっちはね、バッチリだったよ^^ ちょうど列車の時間だった^^

  たったこれだけでもう午後2時をまわってしまった。 まぁ、山を下りよう。

  島田に下り、もう夕方なので、晩飯を探す。昼もロクに食えなかったので、少しリッチに行きますかってことで、焼津で寿司屋を探す。

  ちょいと高級店な雰囲気漂ってるけど大丈夫か?

 『松乃寿司』 予約でいっぱいだったらしいけど「早い時間なら」と入れてくれた。

  親方おまかせの握りと、

  握り。プラス

  甘鯛と平目^^

  正直、今まで食べた寿司のなかで一番美味かった^^ それから、クチコミでは高い!というのが多かったけど、いや、逆に安いと思う。

  大満足の寿司で、吊橋との悪夢はスッ飛び、ちょうど夕焼けの時間だったので焼津港の多目的公園「ふぃっしゅーな」でまたまたマッタリ^^

  暗くなったので、これからどーするか、また考える。

  帰るなら仮眠して渋滞の終わった深夜に。

  でも、明日も天気がいいらしい。。。

  じゃ、もう一日遊んじゃう? ってことになり、静岡を脱出して長野に北上することに。

  では、その前にひとっ風呂^^

  東静岡の『時之栖駿府天然温泉 天神の湯』をチョイス^^

  そして清水から北上し、中央道諏訪湖SAまで移動し、またまた車中泊^^

 

〈3日目に続く〉

 

 

 

 

アップが遅れたけど、GW^^

  なにかと話題だった今年のGW。

  我が社もカレンダー通りの10連休でした。

  後半は天気も良くなり、どこにも行かないのもナンだねぇ。。。 ということで、クルマにシュラフを積んでミステリーツアーに出ました^^

  行先不明の宿無し旅、昔はこんなんばっかやってたけど、子供連れになってからはちゃんと宿とって旅行するようになって、また昔に戻った^^

 

 『じゃあ行くか』となった5月1日の23時発。朝日を海岸でとだけ決めた。

  知多半島付け根らへんの海で夜明けを迎え、

  半島巡って、

  浜松で餃子^^ 連休なのに休みの店が多いこと^^

 『福みつ』。やたら待たされたけど、野菜メインの餃子は「肉汁ジュワッ!」が無いのでなんか物足りない。やっぱ餃子は宇都宮だな^^

  ここで大量に時間を消費してしまったので、大好きな海、遠州灘でマッタリしながらこれからどーするか地図を見る。

  とりあえず温泉探して風呂&メシ^^

  浜名湖を回って舘山寺の『華咲の湯』へ。

  その後、NEOPASA浜松の外の駐車場で車中泊。夜中なのにSAは満車で大渋滞だったので、外の駐車場はガラ空きでラッキー^^ 快適に眠れた^^

 

〈2日目に続く〉