心配な仲間の状況

  スコピ仲間の緑蠍とオーナーのくるまにょんちゃん。

  このところトラブルに見舞われ続けています。

  先日も、長期入院明けに、また不具合があり、帰宅することなく再入院となってしまったようです。

  現在原因究明中なのかな?

  ずっとよく面倒を見てくれているショップさんなので、きっと最善の策を見出だしてくれることでしょう。

  今まで、度重なるトラブルにも、明るく前向きに、そして手早く(←ここがボクと違う)対処してきた彼ですが、今回はそーとーこたえているようです。トラブルの一報以降、ブログの更新も途絶えています。

  彼は、間違いなく日本で一番Scorpionを愛している人です。断言できます。

  普通に家庭を持つサラリーマンが、このテのクルマを維持し続けるということがどういうことなのか、ボクもよくわかります。誰もが想像できるような金銭面だけのことではないんです。きっと彼も闘っているはず。

  たとえどんな選択を彼がとったとしても、ボクは彼の選択を支持します。それは『日本で一番Scorpionを愛する男』の選択をだから。

2011.11.30 アメブロ記事

  ボクのスコピも爆弾を抱えています。そのトラブルがまた発生したら、大手術を迫られます。
  明日は我が身でもある。。。

  すべてがうまく行くことを祈ってます。

  ガンバれ!くるまにょんちゃん!

  ガンバれ!緑蠍!

  ガンバれ!

 

 

 

知らなかったなぁ からの蕎麦

  昨日は仕事の打合せでランチ^^

  お相手の役員さんが、行きたい蕎麦屋があるというので、行ってみることにした。

  益子焼きで有名な益子町。そのなかでも最大の窯元『つかもと』。
  おぎのやの『峠の釜飯』の釜を作っていることでも有名ですね。
  その『つかもと』が、蕎麦屋をやっているそうな。しかもうまいらしい。

  ってことで『つかもと』というから共販センターか陶芸広場かと思ったら、場所がぜんぜん違う。
  案外知らない地元民^^ こんなんなってたのかー! 陶芸広場を閉めていつの間にか引っ越してたのねー。引っ越しというか集約だな。

  山あいに立派な施設がポツポツとある。そのなかに目的の蕎麦屋があった。

  大きな古民家を移築したらしい。

  雨に濡れた紫陽花がいい雰囲気。

  セット1,500円。フツーに食うにはちっと高いけど、たまの贅沢ならいいかも。美味しくて食べ堪えがありますよ。
  個人的にはもう少しザラっとした蕎麦感のあるのが好みなんだけどね。

  やっぱねー、古民家で食べるとひと味ちがうよねー。雰囲気って大切。

  益子焼き買いに来たらまた来よう。