東北旅^^ ②

2日目、今日は台風の影響を受けるので、午前中勝負です。

昨日は海、今日は山^^

牧場と岩手山^^ ザ・岩手県な風景^^

安比高原から八幡平へ。 気持ちいい^^

岩手山は雲海の中に。 岩手県側は天気悪くなってるようですが、秋田県側はまだ大丈夫そうです。でも時間の問題。急ごう。

八幡平を散策します^^

1時間弱、最高の雲上散歩^^

秋田県側にくだり、後生掛温泉へ。 ここでも自然研究路を約1時間散策。

ここも絶景でしたよ^^

泥がボコボコと湧いてます。

この泥の山、高さは1m弱?だけど、ここまで成長するのに100年以上かかるらしい。

温泉は次回のお楽しみに残しておき、宿のカフェで昼食。

温泉の泥をイメージしたらしい竹炭の黒いバンズのバーガー^^ おいしかったです^^

コロナ明けのお泊まりには最優先候補の後生掛温泉。 また来ますぅ~^^

この後は能代~男鹿半島を周り、秋田から高速で帰ります。

いつの間にこんな風車だらけになったのか、寒風山の北も南も風車だらけなってた^^

寒風山で夜景を眺めてこの旅の〆です^^

台風来襲まで秒読みの中での急ぎ旅。 でも満足^^

美し^^楽し^^美味し^^

東北旅^^ ①

台風ですね。。。  毎回毎回、そっちの方の皆さん大変ですね。お見舞い申し上げます。

ダブル三連休、来週は彼岸なので、前半に出かけようということになり、金曜の夜、突然の出撃命令が下りました^^

台風を避けなければならないので今回は東北です。

それだけ決めて東北道に乗り、妻が『あまちゃん』の雲丹弁当が食べたいというので、ちょっと遠いけど三陸の久慈駅を目指します。

『ニイタカヤマノボレ〇九一七!』

雲丹弁は予約基本ですが、奇襲攻撃をかけます!  そして・・・、

『トラ・トラ・トラ!』

午前7時、奇襲に成功した我々は、そのまま観光に移ります。

美しい三陸の海。サイコーです^^    そして『じぇじぇじぇ』^^

リアス海岸を南下しながらエメラルドグリーンの海を堪能し内陸へ。 龍泉洞に向かう途中で昼食。

この肉々しい肉丼は『ゆう竹食堂』。

そして定番観光地『龍泉洞』^^

盛岡に着く頃にはもう真っ暗。気付けばだいぶ陽が詰まりましたね。この夏も終わったんだと実感します。。。

盛岡市内で夕食。 『わんこ』じゃない蕎麦屋を探します。

『蕎麦喰い処 やまや』。 盛岡城跡公園の近く。

これが正解! 美味い!安い! オススメです!

雲丹弁当で始まり、美しい碧い海と美味い蕎麦で大満足の初日はここまで。 宿はとってないのでお決まりの車中泊。 昨夜22:30の出撃から仮眠1.5時間だけなので、ネムネムです。

明日は山だぁー^^