『中山かぼちゃ』を買いに^^

 8月に入ると『中山かぼちゃ』の季節です。

 生産量が少ないので、烏山の農産物直売所に行かないと買えません。通販もあるけどね。

 早起きして407で出かけました。

 『中山かぼちゃ』GETだゼぇ~^^

 しかし、高っけぇ~。。。

 1コ 1,000円(汗)

 朝イチで行ったので、買い物を終わしてもまだ朝なカンジです^^

 ウチの妻は鮎が大好物! なので、久しぶりにヤナに行ってみました^^

 営業が始まったばかりなので、だ~れもいません。 コロナ渦なのでちょうどいいですね^^

 炭火でじっくり焼いていきます。

 ひっくり返して、

 焼き上がり^^ からのぉかぶりつき^^

 鱒との違いは脂ですね。

 青空・雲・緑・水。 絵にかいたような夏の風景。。。 たまらないですねー^^

 近くの龍門の滝をまわって帰りました。

 遊泳禁止と書いてあるんだけど、外国人家族が滝壺に入ってはしゃいでました。今居るんだから観光客じゃないんだろうけど。ビジャブしてたな。

 最近、滝を眺めるカフェができたと話題になっていましたが、コロナの影響で閉まってました。

 407で行ってきたけど、田舎道を流して9km/lがやっとですね。 昔のV6・3lだから仕方ないね。。。 ちなみに通勤では6km/lを割込みます(汗)

 でもね、気持ちよいフィールで回ってくれるし、音もいい。 気に入ってますよ^^

 思いの外エアコンがよく冷えるのも助かりますね^^

大猫のお祓い^^

大猫のお祓いをしていただきました。

日光東照宮です。

社務所側から入るのは初めてですが、まースゴい立派な社務所です。

社務所から、長い回廊を上がっていくと、『眠り猫』の所に出るんですねー。

『祈祷殿』での祈祷のあと、実車のお祓いをしていただき完了です。

これで大猫くんも、15年/72,000kmの過去を捨て去り、我が家に仲間入りってところでしょうか^^

これから末長くヨロシクね~^^

いつ来ても『やっぱスゲぇ!』と思う東照宮。

『豪華絢爛』

その後、『いろは坂』を登って『湯滝』『湯ノ湖』までプチドライブ。

湯元温泉で足湯に浸かって、

帰ってきました。

大柄な割には軽快感もありますね。 V6、音質や回り方は好みの味付けです。 気に入りました^^

困りモンなのはやっぱバネの固さ。 ガツンガツン来ます^^ 油断ならない^^

明日からコイツで通勤だス^^