近場から始めよう^^

  新緑の季節も、そしてGWも、ステイホーム。。。

  そして、緊急事態宣言が解除されて、初の週末となりました。

  まだ越県は控えるようにとの指示には従います。が、

  お天気も良いし、少しお出かけをしてきましたよ^^

  ドライブです^^  オニギリ持ってね。お店とか、なるべく寄らないようにね^^

  粟野から思川を遡ります。 走りなれたドライブコースです。

  田植えがほぼ終った田園地帯。風が気持ちいい^^  やっぱいいよね^^

  上流に行くにつれ、爽やかさが増し、標高があがると、まだ新緑です。

  発光路の森で河原に降ります。

  薫風の音、清流の音、森の音、鳥の声。。。

  なんでもないけど、最高のご褒美^^

  となりの管理釣り場は、けっこうな人出です。

  粕尾峠から前日光牧場にまわり、久しぶりのソフトクリームをいただきました^^

  標高1,300mの前日光牧場は、新緑にも少し早い感じで、

  山桜がキレイに咲いてました。

  古峰が原から大芦川沿いに下り、帰りました。

  のんびりまわっても4時間にも満たないプチドライブでしたが、久々のお出かけを満喫しました。

  このままコロナが鎮静化してくれることを祈ります。

珈琲~拉麺~梟~温泉^^

  午後、時間が空いたので、那珂川水遊園にフクロウに会いに行ってきました。

  家を出たときには、いつもの芦野温泉に向かったのですが、クルマの中でフクロウの話題になり、目的地を変更したワケです。

  大好きなフクロウに会えるとなれば、そりゃーそーなりますわな^^

  まずは珈琲を飲みに、大田原の老舗『茶羅』へ。

  サイフォンのパナマとプリン^^

  雰囲気もたまらんお店です^^

  そーいえば、大田原にも白河ラーメンのお店があったなってことになり、『小峰屋』へ。

  美味しい珈琲のあとにラーメンてどーなのよってとこですが、美味しくいただきました^^

  ここで目的地を変更して、フクロウくんに会いに『那珂川水遊園』へ。

  閉園30分前に駆け込みです^^

  お目当てのフクロウくん^^

『子年』ってことなのかな? いつもはいないカピバラくんがいましたね^^

  まぁ、こんな午後もアリでしょ^^

  ちなみに今日は誕生日でした。 祝うような歳でもないですが、美味しいもの食べて飲んで、見たいもの見て、温泉に浸かれる^^ シアワセなことですね。。。