カエルのついでにメンチ&ヒマワリ^^

  少し前に『なかがわ水遊園』に行った時、お土産コーナーで、目が合ってしまい、連れて帰ってきたカエル^^

  家では常に癒してくれるんだ^^

  でも、仲間が欲しいとせがまれて・・・

  コレ、みんな妄想^^

  左から2番目のタグかないヤツが、もともと家に居た『げろ親分』^^

  仲間ができて満足のご様子^^

  ネットでもみっけたんだけど、最近は小物の送料がバカにならないし、ドライブがてら買いに行ったのサ。 アホなオッサン^^

  途中、地元ではチョイとメジャーな『和氣精肉店』のメンチとコロッケを買って、

  箒川の河原でたべた^^

  帰り道、ヒマワリ畑をみつけた^^

  今年は、コロナで県内のヒマワリイベントはみな中止。 ヒトが集まらないようにかな? 早々に畑を潰してしまっているので、花を見ることすらできない。

  街道沿いではあるが、見落としてしまいそうなこの畑、個人の農家さんがやっているのかな?

  一反ほどの面積に、手作りのヒマワリ迷路。 無料解放してくれている。 駐車場は無い。

  ありがたいね。。。

  ちょっとドライブな一日でした^^

流星群^^

  昨夜は、ペルセウス座流星群を見に行ってきました。

  流星群の極大は12日の22時と言われているので、本当は明日夜のほうがいいんだけど、天気が悪いらしいので、今夜行ってしまおうということになった。

  下弦の月の出が23時くらいだったので、暗くなる19時くらいから23時くらいまでが条件がいい。

  ところが、ちょっとした用ができてしまい、終わったのが23時で、それから出かけることになった。

  条件は良くないけど、まあハナシのタネにってことで、ね^^  イスだけ持って。

  ナイトドライブも兼ねて、戦場が原の三本松駐車場へ。

  着いてみると、みんな考えることは一緒なんですね。 深夜にもかかわらず、クルマが沢山。

  みんな空を見上げてます^^

  さすが、戦場が原。 明るい下弦の月があっても、天の川がクッキリと見えます^^

  でもやっぱり流星観察には向きませんね。

  雲も少し出ていて、やはり条件はイマイチです。

  結局、1時間くらいいて、流星群の流星4つと別の流星1つを数えて帰ってきました。

  うち1つはマイナス等級の火球クラスだったので、見られてラッキーでした。

  まぁ、暗い高原で、1時間も星空眺めてたら、流星群じゃなくても5つくらいは見えるんだろうけどね^^  それは妻には言いません^^