サボり中のアレコレ⑬ 7/13 キャンプ^^

体調はあまり良くないし、天気も最悪らしいけど、病気になる前から予約を入れていたこともあり、少しムリしてキャンプへ^^

以前から行ってみたかった『カヤの平キャンプ場』

キャンプは何が大変て、準備ですよ。 行っちゃえばなんてことはない。

★7/13、初日。

早朝に出発し、草津〜志賀高原〜奥志賀のルートでカヤの平へ。

何度通っても気持ちいいルート^^

志賀の蓮池から奥志賀へ。 蓮池で寄り道。

何度も来てるけど、蓮が咲いている蓮池は初めてだ。

池を一周りし、バスターミナルの食堂で早めのお昼。 この先奥志賀からカヤの平までは食べ物にはありつけない。

今回は超々まったりキャンプがテーマなので、まずは早めにキャンプ場入りし設営し、まったりタイムに入る計画^^

牛が放牧されている牧場の隣、こんな贅沢なフリーサイト^^

悪天候のハズが今のところ青空だ^^

設営完了!

肉の炭を準備^^

タラ腹食べて締めは熾火で焼きリンゴ^^

焚火に癒やされて初日は終了^^

天の川、まさにミルキーウェイ^^

★7/14、2日目

朝、ん? まだ晴れてるじゃん^^

朝から焚火^^

ゆっくり朝食^^ サイコーだ^^

今日は戸隠に蕎麦を食べに行き、その後温泉^^ お店は行き当たりばったり^^

木島平〜野尻湖〜戸隠、途中から雨がスゴい。まぁ、ここまでよく持ったよ。

お昼時に戸隠に着いたものの、名だたる蕎麦屋は何処も完売! こんな天気予報だからと少しナメていた(汗)

神社近くの蕎麦屋街からは少し離れた所にある『あいざや』でやっと蕎麦にありつけた。

あまり期待しないで入ったけど・・・

絶品でした^^ ここはリピ確定です!

今まで食べたことがない味。フツーの美味い蕎麦とは違う。 忙しそうだったので聞くことはできなかったけど、次回は必ず聞いてみよう^^

蕎麦に満足し、あとは温泉に浸かってキャンプ場に戻ろう。

明日、王道・草津に行く予定なので、今日は少し変わった温泉をチョイス。『元湯 箱山温泉』

地元の人が集まる日帰り温泉施設のようです。

あっつい内風呂とぬるめの露天。いいお湯でしたが、カラダに落書きしてある人が多くて・・・。タマタマなんだろうけど。

風呂を出てキャンプ場で晩ごはんの予定だったけど、結構な雨降りなので、街で食べて行くことにした。

中野に下りて『かもめ寿司』

上握りに真鯛を追加^^ 美味しかったです。 こーゆー時は寿司屋が間違いない^^

これで雨のキャンプ場でバタバタ食べたり洗い物したりしないですむ^^

すっかり暗くなってしまった。中野から志賀高原に上りキャンプ場に戻る。そしてまた焚火でまったりタイム^^

これなら雨も悪くないね^^

★7/15、3日目(最終日)

二泊して撤収の朝。相変わらずの雨。

カッパを着ての撤収作業。開き直りゃ大丈夫^^

まぁ、とりあえずクルマに積み込んでしまおう^^

温泉入って帰ろ^^ 草津で。

って、言ってる先から途中下車^^ 『熊の湯』

緑^^ いー湯^^

昨夜、キャンプ場にいた、

たまたま写真撮っておいたガ。同じ色じゃん^^

ゆっくり浸かって、ふぇ~〜〜^^

これで満足しちゃって、草津ではお昼だけ。

観光地の天丼^^

湯畑寄って、

洒落カヘで珈琲いただいて、

帰りました。

な〜んもないからこそ素晴らしいロケーション、スマホもつながらないから日常を諦められる、そんなキャンプ場。

『カヤの平』 よかったですよ〜

サボり中のアレコレ⑩ サボり中の珈琲^^

病気になってから、やっぱ消費が減った。かな?

最初のひと月程度は水以外飲まないようにと指示されたんだけど、週末の珈琲だけは自主解禁^^

自己責任^^

4月、エルサルバドル

5月、メキシコ

7月、インド

8月、エルサルバドル

この時期、水出しも作るので、フルシティ以上になる。

エルサルバドルが美味しかったのでリピ^^

あと、何度か挑戦したんだけど好みの豆には当たらなかったインド。今回のインドは初めて美味しかった^^

最近は、インド、ミャンマー、ビルマ、ベトナムあたりの豆を見かける機会が増えたね。

もともとあったインドネシア系に近いかと思えばどれも別物だった。

宇都宮では『珈琲問屋』さんあたりじゃないと買えないかな。

水出しは『HARIO pota』+セラミックフィルターの組合せ。

家で点滴が飲めるって贅沢^^