またしても、またしても^^

ここんとこ、とにかくカラダが欲しがって仕方がない。

今週も行ってしまったよ、

にゅ、乳、乳白色^^

三連休、土曜日曜とみっちり遊んできたハズなのに、温泉にも浸かってきたハズなのに、

それでも月曜日、行ってしまったよ。

月曜、敬老の日。 午前中は自治会の集まり。

出るのが遅くなったので、行けるところは限られている。

夜までやってる本格的乳白色といえば、那須湯本の『子鹿の湯』で決まり!

右はかなり熱め、左はちょうどいい。露天はかなりぬるめ。

そして今でも硫黄臭がとれません^^

やっぱサイコーやねー^^

キャンプ帰りの志賀熊の湯、お盆明けの日光湯元、喜連川早乙女温泉、塩原新湯、那須湯元と5周連続のにごり湯三昧^^

贅沢この上ない^^

お疲れさんでしたー^^

初盆、無事に終える事ができました。

放置していた実家の内外の掃除から始まり、祭壇やお供えもの、寺の対応。。。

なんとか乗り越えた。

ボクの両親と妻の両親と、4人を送って、

いつも思うけど、20代で義父、30代で義母、40代で実父、50代で実母とお別れをしてきた。 それぞれある程度の長患いだったので、なんとなく常に病人がいた感じだった。そして葬儀、法事。

一般的にボクの世代だとそろそろ元気だった両親が怪しくなってきている頃。 場合によっては一気に親4人を介護したり送ったりする事になる。

ウチはバラバラだったからまだよかったのかなって。

物事すべては一長一短あるから、どっちが楽でどっちが大変なんてないんだけど。

さて、この後は間違いなく自分たち夫婦の番だ。

間もなく訪れる60代、できればまだまだ元気でいたい70代。。。

今回病気を患って、一気に不安が現実化した。

特別に長生きしたいとか思っているワケではないけれど、やはりまだまだ人生楽しみたいよね。

なんだかね、親4人を送ってしまったあと、『次は自分たちだ』感を強く感じていたところに病気なんかしちゃったもんだから、

一層そんな気分が増幅しちゃってる今日この頃デス^^

やっぱ、新しい事に挑戦しようかな^^

頑張るのは嫌い。性に合わないから頑張らずに生きてきた。

けど、なんだか、

頑張らないとこのまま弱ってしまうような気がして。。。

ね。

そんな気分があるうちが華^^

ってかぁ~^^

なんともくだらんアラ還オヤジのつぶやきでした。。。

先週、日光行ったときの夏雲^^