復旧しました^^

  昨年の12月13日からボクのサイトがダウンしておりました。

たまに短期間(数時間)ダウンすることはあっても、いつの間にか復旧してたので、あまり気にする事も無く過ごしていた。

商売に使っている訳でもないし、ブログしか動かしてないし、他人にも自分にも迷惑も不都合もないからね。

  原因が解からず、そのうち復旧するだろと、年末年始がやたらと忙しかったので、放置をしてしまった。

さすがに1カ月もとなると、なんとかしなきゃと思い、WordPressなのかエックスサーバーなのか、調べてみた。

そしたらなんと、サーバーの契約更新がされていなかった。。。

自動更新じゃなかった事も驚きだけど、案内や連絡が無いのにも驚いた。

契約期間が満了したらプッツリ切れてしまうのか。。。

今回は自動更新を選択したけれど、前も選択制だったのを見落としたのかな?

このあたりがどこかが提供している無料ブログとの違いだね。自己責任。

ということで、まさかのサーバー契約切れというオチでした。

さて、また更新始めますー^^

GRINNALL 久々の国内記事^^

いつだろう、最後に国内誌等で『グリナール スコーピオン』の文字を見たのは。。。

日曜日に配信された『WEB CARTOP』の記事、イギリスに無数にある小規模メーカーの中でも比較的名の通った幾つかのメーカーが紹介されている。

まず、日本でも認知度が高いと思われる『Vauxhall』や『Caterham』が、次いでスポーツカー好きなら知っているだろう『Ginetta』や『TVR』、クルマ好きなら聞いたことがあるかな?の『Ascari』『Noble』と進み、ついには『Ariel』『Radical』が紹介され、まぁここまでかと思ったが・・・、

しかし、記事の最後に紹介されていたのが、我が『GRINNALL』だった! マイナーなイギリスのメーカーを紹介する記事で、そのまた最後に紹介されるあたり、やはりマイナーオブマイナーの証^^

でも、数えきれないマイナーメーカーが存在する中でここに出てくるのは、マイナーとは言え多少なり日本国内で知っている人がいるレベルだとすれば、それはある意味メジャーとも言える?

「グリナル・スペシャリスト・カーズ」。この会社の名前も、おそらくは日本ではごく一部の人が知るところ。このメーカーが現在おもに生産しているのは、前に2輪、後に1輪というトライク(3輪車)のスコーピオンⅣ。1990年代初めにその開発がスタートしたこのモデルには、アウディ製やBMW製などのエンジンが組み合わされた。

現在の社名は『GRINNALL CARS』、三輪はScorpionⅢ、エンジンはAudi製はScorpionⅣ用でBMW製はⅢ用など、細かく言えば色々あるけど、そんなことはどーでもいい^^

⇒⇒⇒『CARTOP記事全文

画像や動画はないけど、興味のある方は読んでみて^^